長嶺ヤス子さんの絵本「消えなかったシャボン玉」
2015年8月30日

【立っているだけでフラメンコ ★ 長嶺ヤス子さんの絵本】
世界の大人たちの争いに、いつも翻弄されるのは子どもたち。
平凡な家庭内の争い、肌の色、宗教の違いによる争い、いつも翻弄されるのは子どもたち。
対立を超えた世界を絵本で表現した
長嶺ヤス子さんの作品「消えなかったシャボン玉」です。
(出版元:未知谷 定価:2000円+税 ISBN978-4-89642-286-3)
(イアン)
以下、クロッチの仲間、HATANAKAさんによるブログを転載します。


長嶺さんは、2000年の半ばに、絵の連作を描かれ、同時に、人生観を表した、絵本を、未知谷という出版社から出版されています。始めてその本に出会ったときは、我ながら、少し人生も重なり、涙ぐんでしまいました。題名は、割れなかったシャボン玉、です。
この作品は、何も罪がない子供が親の勝手で人生が翻弄され、苦しみ、そして、幸せをつかみながらも、また、崩れ、でも、最後の拠り所を見つけていくという物語です。大人の絵本ですね。
少しあらすじを紹介します。

それは平凡な夫婦でした。
どこにでもある幸せな家庭でした。
夫は黒人、妻は白人。
そして可愛いベビーは小麦色の肌をしていました。
地球上のどこにでもいる普通の夫婦でした。
しかし、幸せは永くは続きません。男が浮気をしました。
二人の仲はだんだん悪くなりました。けんかも絶えません。不思議なことに、小麦色で可愛かった男の子の肌は、次第に、ぶち、になっていきました。
夫婦の心は離ればなれ。女の外出も多くなりました。
男の子の肌は水玉模様になりました。
そして-
とうとう二人が離婚してしまった時、
男の子の肌は左右まっ二つ、白と黒に別れてしまいました。
可哀想な男の子の名は、マギーといいました。
両親に捨てられたマギーは、サーカスの見世物にされました。宇宙人だ、と、子供たちは気味悪がります。ピエロが売るシャボン玉を見て、シャボン玉はなぜ消えるんだろう?、と、マギーはいつも思ってました。
やがて大きくなったマギーは・・・と、物語は続きます。
マギーは、いろんな人生を経験します。その経験は、いったいなんだっんだろう。深くて、可愛くて、大胆なエッチな絵もあり、長嶺さんワールドがそこにありました。
あまり、出回っていない絵本ですが、いずれ、貴重な一冊となることでしょう。
(HATANAKA)
立っているだけでフラメンコ ★ 長嶺ヤス子公演は 9月15日
2015年8月30日

のら猫クロッチは、日本人フラメンコダンサーの草分け長嶺ヤス子さんと出会ってしまいました。『立っているだけでフラメンコ』とスペイン人に言わしめる女傑です。
「馬鹿正直を極めたようなその生き方」は、
多くの人に勇気と生きる力を与えつづけています。
御年79歳。背筋がピーンと伸びた現役の舞踏家です。
舞台の上、さらにはプライベートの姉御の魅力をお伝えしてまいります。
猪苗代の長嶺さん宅の玄関で挨拶しました。

B席を数枚分けていただきました。

ご興味がある方はクロッチ倶楽部(krocchi3@me.com 担当:黒市)までご連絡ください。
〆切は2015年9月12日です。よろしくお願いいたします。
アントニオガディス舞踊団など、本場スペインの第一線で活躍するフラメンコダンサーが「ヤス子のためなら!」と集まり、贅沢な一夜かぎりの公演が毎年開催されています。
チケットは長嶺さんファンの間で流通してしまうため一般では手に入りません。今年で五反田ゆうぽうとホールは取り壊しになるため、ここでの公演は最後です。S席、A席はありませんが、B席を数枚分けていただきました。
「愛と死を抱きしめて」
日時:2015年9月15日(火)6時開場、7時開演
場所:五反田ゆうぽうとホール
S席:15,000円 A席:10,000円 B席:5,000円
出演:
長嶺ヤス子
Jacob Guerrero
Daniel Torres
Isac Barbero
Raul Ortega
主催:長嶺ヤス子ダンスカンパニー

《五反田ゆうぽうとホール》での最後の公演まであと1週間となりました。

「私の舞台を見た人は、翌日からスポーツを始める方が多いそうよ。でも続かないの」

これから、犬と散歩です。




舞台で2時間踊り続けられる「その体力!」に誰もが驚かされます。

長嶺ヤス子さんは朝夕に犬の散歩をかかしません。約2時間、猪苗代の山中を歩きます。




「ねえクロッチ、私は私が一番大切なの。人は私に指導者になればいいというんだけれど、私は私のために時間をつかいたいのね。だから踊り続けられるの。これは私の生き方だからしょうがないの」



「チケットを買ってもらうことが、わたしを応援してくれることなの。クロッチもわたしのチケットを売ってくれる?」

一夜の公演のために、本場スペインを代表する凄いダンサーが『YASUKOのためなら』と来日します。そして、1000枚近いチケットの大半は、長嶺ヤス子さんご自身の手でファンに届けられていくのです。




「私の舞台って最高でしょ。すっごくお金がかかるの。いつも大赤字よ」

客席はいつも満席。でも、それ以上に予算をかけてしまうために毎回、数百万円の大赤字になってしまうそうです。長嶺ヤス子さんは「絵」を描いて、販売して、その穴を埋めています。



たくさんのお話をうかがいました。約2時間の散歩を終えて、すっかり日は暮れました。


逢魔時。
長嶺さんはオイラをふわっと天高くかかげました。



長嶺さんは、あるきっかけから、これまでに1000匹を越える猫や犬たちを保護し世話をしてきました。今も福島県猪苗代の自宅で80匹を越える猫たち、犬たちと共に暮らしています。

今回、クロッチは長嶺さん宅に泊めていただき、お話をうかがいました。






「常にハングリーでいたい!」

私は流れの途中で出会う石を、うまくかわして行くことができません。ぶつかって、しぶきになって、飛び出してしまうのです。そのとき、ゼロになって自分をとり戻すことができるのです。それに比べて「かわすこと」は、闘争心がなくなるように思えます。人に対しての闘争心でなく、自分自身に対しての闘争心です。自分自身を鍛え、高め、決して妥協しない、闘争心です。

「いつもゼロからの旅立ち 著者:長嶺ヤス子」より
(発行:グラフ社 平成18年 ISBN4-7662-1025-5)

こんなに勇気をもらえる本もないと思う。長嶺さんのファンに経営者が多いのも良く分かる1冊です。15日の公演の前に読んでおきたい内容です。(HATANAKA)

http://ameblo.jp/krocchifriends/entry-12070293053.html

のら猫クロッチと夏祭り in 池袋 【御礼】
2015年8月6日


のら猫クロッチと夏祭り in 池袋が無事に終了しました。
ご来場のみなさま、WACCAのみなさま、関係者のみなさま、
どうもありがとうございました。

寿5丁目は、架空の街です。
寿5丁目には、「日本のふつうの暮らし」があります。人と人とがおおらかにつながりながら、ちょっといいかげんに楽ちんに暮らしているかつて江戸の庶民が暮らしていたようなそんなやさしい街なのです。

のら猫クロッチも、そこで暮らしています。
池袋に1週間だけ「寿5丁目」が出現します。ワークショップやイベントに参加して、寿5丁目を楽しんでください



主催:クロッチ倶楽部
協力:PJC NOLA オペラ彩 
   家事塾 うずまき堂 昆布の川ひと
問合せ:クロッチ倶楽部
(krocchi3@me.com)


みんなどうもありがとう!



スタンプラリーの拠点、コーヒーがすっごく美味しい「Bean & POP」さん











 大好評 “NOLA絵馬”
WACCAで集まった、みんなの願いは400枚
浅草の浅草神社さんで心願成就、
そして箱根神社さんでお焚き上げします

小田原かまぼこの老舗「鈴廣」さんの協力で実現しました。















うずまゆ先生の
「手づくりせっけん」ワークショップ

たなかたかこ先生の
「カルトナージュの便利ボックス」ワークショップ

島田祥子先生の
「針と糸をつかわないブックカバー」ワークショップ






オペラ彩のみなさん、
セーフコミュニティ音楽劇「泣いた赤鬼」からの歌とおはなし
館内に響き渡っていました!

ヤマハミュージックアベニュー池袋さまに協力いただきました





児童労働のない未来へ ★ ACEさんの活動をレポート
2015年8月6日

みんなで「児童労働のない未来」への一歩を踏みだそう!「そのこ」の未来キャンペーン

http://japangiving.jp/p/2180


のら猫クロッチは、「児童労働のない未来」のために活動している特定非営利活動法人ACE(エース)の成田さん、田柳さんとインドに行きました。その様子をレポートします。


この青いバックは、働いていた子どもが基礎教育を学ぶ「ブリッジスクール」で支給されるスクールバッグ。

「ブリッジスクール」では、経済的に貧しい家庭の教育への負担を少しでも減らし、子どもが継続的に学べるよう、教科書や文具などの学用品、スクールバッグ、制服、給食などを無償で支給しています。


ACEのインドのパートナーNGO、SPEEDスタッフのクリシュナさん。クロッチの愛らしさと肌触りにこの笑顔がこぼれました。


ナガルドーディ村の「職業訓練センター」の女の子たち。
職業訓練センターに通うようになる前は、学校に行けずコットン栽培などで働いていました。



2011年から始まった「ピース・インド」プロジェクトの最初の対象地となったナガルドーディ村の職業訓練センターは、2015年6月で運営を終了しました。


女の子たちは学んだ縫製技術を活かして、各自の家で仕立て屋さんとして自立していきました。






マッデラバンダ村の「ブリッジスクール」で。
働いていた子どもたちが、公立の学校に通えるようになるために、ここで基礎学力を身につける勉強をしています。


マッデラバンダ村のコットン畑で。
畑で働く農民の子どもと。


みんなで「児童労働のない未来」への一歩を踏みだそう!

「そのこ」の未来キャンペーンのご案内。
http://japangiving.jp/p/2180




レポート作成:成田、田柳(ACEスタッフ)






長嶺ヤス子さんのお宅訪問
2015年8月1日

昨日、クロッチと私と筒井さんで、日本を代表する舞踏家、長嶺ヤス子さんのお宅を訪問しました。長嶺ヤス子はご存知のようにフラメンコダンサーで鬼気迫る舞踏をされることで有名ですが、一方で、捨てられた猫や野良で死にそうになっている猫を保護されている事でも有名です。そこで、クロッチは仲間を助けてくれている長嶺さんを応援しようと、福島県猪苗代までいきました。行きの電車の中で偶然長嶺さんに会い、お宅に訪問するまでに、行きつけのピザ屋さんで、お話しました。



そして、お宅訪問。中には約80匹の仲間がいて、最初、なんだ、こいつらは?的な眼差しでしたが、すぐに打ち解けました。いっぱいいます。

辛かったんだろうけど、今は、余裕の猫たちです。中には、みんなに溶け込めないもの、病気で食べれないもの、毎日点滴しないといけない者などがいて、別々のお部屋で過ごしています。

この子は、ずっと警戒心が強く、また、喉が痛くてご飯たべられないと聞きました。

一日経つと、部屋中が大変な状況で、長嶺さんは毎日、それと格闘されてます。なかなか、ダンスの稽古、絵などの創作活動の時間が取れない様子です。
お一人、ヒロシさんという方がヘルプされたり、午前中でパートの方がおられるのでギリギリやれてる感じでした。なんせ、79歳です。舞踏の時は、違う気合いで乗り越えておられてますが、大変かと思います。それで、何か、いい方法はないかと、4人でミーティングしました。



面白いかな?て、いうアイデアが少しずつ出てきましたのて、また、クロッチと一緒にやって行きたいと思います。

合間に、クロッチは、仲間たちと遊んでいます。一緒に寝そべったり、

座ったり

じゃれたり


たまに、足を噛みつかれたり、

すっかり友達です。

さぁ、これから、どうやって、長嶺さんをお手伝いする事で、この仲間たちを助けていくのか、クロッチの腕のみせどころです。

翌日、タクシーで駅まで行く直前の長嶺さんの笑顔が素敵です。(HATANAKA)